活動報告

2019年国民春闘 2・24春闘決起集会

カテゴリー:

 2月24日、静岡市の青葉公園にて「かちとろう大幅賃上げ、8時間働いて人間らしく暮らせる社会 止めよう安倍9条改憲、消費税増税。職場と地域からのたたかいで、未来を切り拓こう」のスローガンのもと19年国民春闘静岡県決起集会が開かれ150人が集まりました。

 西部地域の春闘決起集会は東ふれあい広場に100名が集まり開催しました。

 

 主催者を代表して、菊池仁議長(静岡県春闘共闘会議・静岡県評議長)は「安倍政権による国民いじめ、大企業優先の政治が行われている。政府財界のいう『働き方改革』の旗を振ればふるほど職場の労働実態は悪くなっている。19年国民春闘は職場・地域で決起することで勝利しよう」とあいさつをしました。

 

激励のあいさつに3団体が駆けつけました

 静岡県商連の瀬川事務局長は「逆進性の強い消費税増税の阻止の闘いを取り組んでいる」。 自由党の日吉雄太衆議院議員は「今、国会では毎月勤労統計で紛糾している、実質賃金の伸び率はマイナスであった。この偽装に官邸が関与していたのでは。賃金を上げ家計収入の増大するために頑張ろう」。 日本共産党の寺尾昭静岡市会議員は「安倍首相はアベノミクスの恩恵が全国津々浦々に浸透しているというがそのようなことはない。国民春闘を一緒に大きく広げていこう」と話されました。

「たたかいの1分スピーチ」

 続いて、春闘を闘うにあたり各団体から「たたかいの1分スピーチ」を行い、自治労連の島田市労連では「市は、委託員・臨時職員の業務すべてを対象に民間に委託する『包括委託』を提案。組合では職員の雇止め、住民サービスの低下につながると、阻止を目指して闘っている」。 県評パリン連では「全国一律最賃を求め運動を広げている」。 民医連では「医療介護で働く者の環境改善を求める署名に取り組んでいる」。 県国公では「公務員の人員削減で人手不足となっている。毎月勤労統計不正も人手不足も原因の一つではないか。今、増員の署名活動に取り組んでいる」。 福祉保育労では「保育士不足が深刻だ。その原因に低賃金・長時間労働がある、この問題で厚労省交渉をする予定だ」 全教静岡では「文科省は長時間労働・不払い賃金のあることを認めたが解決する意思がない。今、教員の超過勤務は1日4.9時間あると報告されている、解決するには定員の増加しかない」。 JMITU通信産業労組では「今年も統一行動日(3月14日)にストライキを構えている、支援をお願いします」と決意を表明しました。また、地域労連から産別と一緒にこの春闘を闘っていくことの表明もありました。

集会の最後に、集会宣言を採択し、菊池議長のガンバローで閉会しました。

 その後、静岡市の繁華街を「賃金上げて消費を増やそう」「賃金上げれば景気も回復」「内部留保を取り崩せ」「中小企業の経営守れ」「保育のために税金使え」「9条壊す政治家いらない」とコールしながらデモ行進をしました。

 

西部地区のデモ行進

 

 

 

© 2006 - 2024 静岡県労働組合評議会